奥さまはミリオネア

持続可能な家計をめざして、これからの生き方を考える

早期リタイヤしている人のプロフィール2種

ダイヤモンドZAI 2020年10月号 の 13人のアーリーリタイア特集を読みました。

 

アーリーリタイアを実践した13人の生の声!
     ・現役時の資金計画やリタイア後の収支を徹底取材!

 

この13人をどのように選んできているのかわかりませんが、少なくともこの13人のプロフィールは、おもに2種類

 

ひとつは、「独身相当x投資なし → リタイア時純資産4~5千万円」

子どもがいなくて、支出を節制して給与の貯蓄をし、資産4~5千万円以上で(セミ)リタイア。寿命まで、少しアルバイトをするか、もしくは、最低限の生活費分を資産から取り崩すことで、特段のインフレなどがなければ生活できる人

 

もうひとつは、「子どもありx投資あり → リタイア時純資産2億円以上」

子どもがいて、支出節制による貯蓄とともに投資で増やし、資産2億円程度以上で(セミ)リタイア。寿命まで、投資を続けて、投資からの利金以内で生活していける人。上のグループと比べると、生活費の額も桁が違うのですが、投資による利金額が生活費を上回るので、リタイア後も資産は増える傾向にある。養育費も必要だし、上の取り崩す場合に比べて、投資用の元手分が必要ということもあるのでしょう。

 

大まかにとらえると、こんなところかなと思いました。

いずれの場合も、支出を最小限にするというのは大前提。

もちろん、ひとそれぞれなので、例外もありました。また、本特集以外のパターンもあるのかもしれません。

 

ここから自分に生かすとすると、

うちは子どもがいるので、

〇子どもを扶養しているうちは、資産2億円程度が、早期リタイアを検討する目安

〇子どもが独り立ちするまでにその条件を満たさない場合は、子どもが独り立ちした後、時折アルバイトをしながらなら、資産4~5千万円がリタイアを検討できる目安

ということか。

 

もちろん、どういう生活をするかや年金額によってもそれぞれだから、自分の場合について、必要な額を割り出して、ちゃんと準備をすることが必要ですね。

 

 それでも、先人を参考にさせてもらえるのは、だいぶ安心ではあります。早期リタイアするかどうかわかりませんが。